失敗しない”初デート”のお店の選び方

Uncategorized


こんにちは!


ともきです!


突然ですが質問です!


あなたはデートでお店を選ぶとき

何を重視しますか?





値段、雰囲気、料理の美味しさ

アクセスのしやすさ、入りやすさ


色々な判断基準があると思います。


僕もデートする時は

いつもお店選びで困っていました。


だってお店って無限にありますよね?



今回は僕が何度もデートを重ねた結果

たどり着いた答えをお伝えしようと思います!





今回の記事を読んでいただけば、



どんなお店がデートに最適かわかる


女性から「お店選びのセンスいいね!」

と褒められ印象UP!


どんどん自信がつき

より女性にモテるようになる



と、いい事だらけ。





逆に読まなければ、



どんなお店がいいか分からず

提案する事ができない


イマイチなお店を選んでしまい

女性からの好感度ダウン…


デートも盛り上がらず

2回目に繋がらない



といった最悪の連鎖に。





デートは最適なお店選びから

始まっています。


初デートで

いいスタートダッシュがきれるよう


今回の記事を読んで、いいお店を

チョイスできるようになりましょう。


それでは本編スタートです。





待ち合わせ場所から遠すぎない


まずお店までの距離です。


初デートの待ち合わせは

車がない場合


お店の最寄り駅に設定する事が

多いと思います。


僕も大きな駅で待ち合わせ

する事が多かったです。





そこで、駅からお店へ向かう際に



徒歩15分以上のお店は

避けるようにしましょう!



考えてもみてください。


あの、歩きにくそうなハイヒールで

20分も歩きたいと思いますか?





男性も履きなれていないと

革靴ですら長く歩くのはキツイですよね。


遠いお店を選択する

と言うことは



それ以上の苦行を女性に

おしつけると言うことになります。





思いやりも大切なポイントになってきます。

こういった女性に対する


相手に寄り添う気持ちがないと

結局、相手に「いいな」と思ってもらえません。



待ち合わせ場所から10分以内

を心がけてお店を選びましょう。





うるさすぎない店


これも非常に大切なポイント。


まず初デートは、お互いに会話をして

相手を知る所からスタートですよね。


その落ち着いて会話をする場が

すごくうるさかったらどうでしょう?


お互いに落ち着かないですし

声も張らないといけません。





聞き取れずに何度も聞き返し、

最終的に愛想笑いでごまかす。


初対面で気まずい事ランキング

堂々の1位にランクインです。



なにより、そんなデート楽しくないし

すごく疲れますよね。



そうなってしまうと

2回目のデートには繋がりません。






相手の希望で

そのお店を選ぶのはいいですが、


自分から提案するのは

避けておきましょう。



落ち着かないお店を選んでしまうと、

「センスがないやつ」認定されてしまいます。



絶対に気をつけましょう。





席が横ならびのお店


これは必須では無いですが

できれば抑えておきましょう。


席が向かい合わせだと

どうしても距離が開いてしまいますよね。


さらに、目のやり場に困ったり

面接のように感じ、緊張することも…





逆に横ならびだと、

視線のやり場に困りませんし


携帯の写真を見せる場合

かなり物理的な距離が縮まります。


じつは「ボッサードの法則」といって、



相手との物理的距離が近いほど

恋愛成就の可能性が上がる



という心理効果もあるんです。





確かに距離が近いとドキドキして

好きのドキドキと勘違いする


みたいな事も

あるかもしれませんね。


これらの点から横並びのあるお店を

推奨しています。


まとめ


いかがでしたか?


お店選びを失敗すると、

次に繋がる可能性が大きく下がります。


ただ、1度いいお店を見つけてしまえば

そこを提案するだけでいいので


妥協せずに理想のお店を

探していきましょう!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました