奥手男子に必須!「ノンバーバル」とは?

Uncategorized


こんにちは!


ともきです!


今回は「ノンバーバル」

についてお話していきます。


「ノンバーバルってなんやねん!」


そんな声が聞こえてきそうなので

説明すると


”ノンバーバルコミュニケーション”の略で、


日本語にすると

”非言語コミュニケーション”といいます。





って言われても

意味わからないですね笑


もっと噛み砕くと、


声のトーンや話し方

さらには視線や表情など



”言葉以外で相手に伝わるもの”

になります。





有名な”メラビアンの法則”によると


コミュニケーションで

相手に伝わる情報は


言語情報(言葉、会話の内容) : 7%
聴覚情報(声のトーンや大きさ): 38%
視覚情報(表情の視線、しぐさ): 55%


と言われています。



このように、会話の内容より

「どう話すか」「どう振る舞うか」が重要です。





今回の内容を最後まで読めば



「トークに自信がなくても

女性と距離を縮めることができる」


「面白い事を言わなくても

この人ともっと話したい!と思われる」



そんなモテ男への道が開かれます!





逆に最後まで読まないと



「自分の感情が相手に伝わらず

女性に不信感を抱かれてしまう」


「女性と距離が縮まらず

恋愛対象にもならない」



こんな悲しい現実があなたを待っています。

ぜひ最後まで読んでいってください!





ノンバーバルが弱いと?


突然ですが、あなたの周りに

感情表現が苦手な人はいませんか?



「表情がいつも変わらない」

「声のトーンが一定」



このような人は

ノンバーバルが弱いです。





ポーカーは強いかもしれませんが、

恋愛においては不利になります。


表情が硬く、棒読みの人に

女性は興味を持つでしょうか?


答えは「NO」ですよね。



そうならないためにも

まずは「笑顔」を意識しましょう。





ただ笑顔を心がけるだけで

柔らかい印象を与え


相手が心地よいと感じる雰囲気を

出すことができます。


笑顔にはそれだけの力があるのです。

緊張していても、笑顔は心がけましょう。





そして、微笑んで姿勢を正すことで

余裕のある雰囲気も出すことができます。


最初はハッタリでもいいので

やってみてください!


続けていくうちに

慣れていき、



本当に自信がついてきます。





ほかにも、視線が合わない人は



「自信がなさそう」

「興味がなさそう」



といった印象を与えてしまい、

マイナスポイントになってしまいます。


タイミングとしては、会話中に

3~5秒ごとに相手の目を見ると良いでしょう。





ただ、1つ注意してほしいのが


見つめすぎると圧迫感を与えてしまい

逆効果になってしまうので気をつけましょう。


そして最高なのが、



視線を合わせるタイミングで

軽く微笑むこと。





これで相手は安心感MAXになり

心を開いてくれることでしょう。


ただ、相手の目を見るのが

苦手な人もいると思います。


そんな人は相手の眉間や鼻筋を見ると

目線が安定するのでオススメです。


ぜひ明日から試してみてください!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


タイトルとURLをコピーしました